事業・副業の体験暮らしの知恵

【リアル体験】好きなものを紹介してお小遣いに!楽天ROOMを4か月続けた感想🌿

事業・副業の体験

こんにちは!

楽天ROOMって、「本当に稼げるの?」「難しくないの?」と思っていませんか?

私は2025年7月に始めました。
正直、続けられるか全くわからないけど、「試しにやってみよう!」という気持ちでスタートしました。

最初は右も左も分からない状態でしたが、毎日投稿を続けていくうちに少しずつ成果が出てきました🌱今では自分のペースで楽しみながら続けています。

この記事では、楽天ROOMを始めて4か月間続けてみて感じたリアルな気づきをまとめました。

結論から言うと楽天ROOMはこんな感じでした💡

  • お小遣い程度は稼げる
  • 作業をしないと利益は出にくい
  • 向き不向きがわかりやすい

どういうことか、順にお話しします😃

楽天ROOMを始めたきっかけ

今年の夏に「副業で少しお小遣いを稼ぎたい」と思っていました。もともと、買い物のときに口コミを見るのが好きだったのもあり楽天ROOMの仕組みを知ったとき、「できるかも!」と思ったのがきっかけです。

好きなことは続けられるはず。


それに、自分と同じように口コミを頼りに購入したい人も多いはず✨
「発信する側になって誰かの役に立てるかも」と思うと、わくわくしました。

役立ったグッズや美味しいものは、情報共有したい!

試したこと

2025年7月1日にROOMを開設&概要チェック、翌日から毎日投稿をスタート。

  • 毎日1投稿以上する
  • 3ヶ月は継続する

と決めて始めました。

投稿内容は、ふるさと納税の食品や日用品、雑貨など、身近でお気に入りのものが中心。

3か月で少しでも成果が出たら毎日投稿を続けようと思っていたら、次第にクリックが増えていき、2か月累計で4,000円ほどの成果が出ました。

思ったより早く目標達成…..

自分の紹介したものを見てもらえることに驚きました。

決して大きな金額ではありませんが、「コツコツ続ければちゃんと反応があるんだ」と実感できて、続けるモチベーションにつながりました。

始めて良かったこと

  • 自分の“好き”を共有できる
  • 新しい商品を知るきっかけになる(他の方のオススメが参考になる)
  • 楽天セールのタイミングが分かる
  • 成果が出たときの喜びが大きい

よく楽天市場でお買い物してる人におすすめ

始めて18日目に初成果(数百円)が出たときは、嬉しくて何度もアプリを見返しました☺
クリック数は食品や雑貨などさまざまで、「どんな投稿が反応されるのか」を考えるのが楽しくなってきました。

自分が買ってみて便利だと思った商品を投稿して、それが売れたときは本当に嬉しかったです。

「自分だったらこういう情報が欲しいな」と思うことを詰め込んで、オリジナル写真を作るようになりました。

オリジナル写真作成も楽しく、「自分はこの作業が好きなんだな」と気づきました。
また、他の方の投稿を参考にしながらお買い物をするようになり、視野が広がったのも良かった点です。

⚠️オリジナル写真で投稿しなくても楽天ROOMは利用できます。ランクに影響があるのでご自身で判断が必要です。

オリジナル写真を作るときは無料のデザイン作成ツール「canva」を使っています。

このおかげで、canvaの使い方を調べていきました。

やってみて分かった大変さ

正直に言うと、投稿づくりには時間がかかります。
商品選び、写真加工、紹介文づくり、ハッシュタグの工夫…。
最初のうちは1投稿に1時間以上かかることもありました。

いろいろ試したくなるんですよね

また、投稿してすぐに結果が出るわけではなく、クリックや成果はじわじわ増えていく感じです⚠️

ちなみに投稿や「いいね周り」をストップすると、見事に反応が減っていきました💦


「お小遣いにはなるけれど、一定の手間と継続が必要」だと実感しました。


続けるコツと意識していること

私の場合、スキマ時間を使って
「いいね周り約300件」「フォロー約50件」「毎日1投稿」
を日課にしています。

家事の合間に「次はこれを紹介してみようかな」と思いついたり、自然と習慣化できました。

30投稿を達成したタイミングでランクBに昇格できたのも大きな励みです✨
今は、固定投稿を決めたり、季節に合った商品を紹介したりと、少しずつ工夫を重ねています。

投稿づくりは、AIアシスタントのチャッピー(ChatGPT)にも手伝ってもらっています☺

あとは、「今までの自分の人生で役立ってきた商品や長持ちした商品を誰かにおすすめしたい!」という意気込みが大事だと思っています。

これから始める人へ

楽天ROOMは、向き不向きが分かれると思います。
「好きなものを紹介するのが楽しい」「画像を加工するのが好き」という人なら、自然に継続できると思います。

逆に、手早く稼ぎたい人や作業が苦手な人には、少し根気が必要かもしれません。
でも、コツコツ投稿して成果が出たときの喜びは、続けている人にしか味わえないものです。

特に、自分のオリジナル写真を見て購入してもらえたときは、嬉しさが人一倍!
時間を忘れて夢中になれるのも魅力のひとつです。

まとめ

楽天ROOMは“お小遣いになる”けれど、それ以上に「好きなものを通じてつながる楽しさ」が魅力です。

私自身、楽天でのお買い物が好きで、オリジナル写真の加工も楽しみながら続けています。
これからも、自分のペースでコツコツ投稿を続けていく予定です🌸

これから始める方の参考になれば嬉しいです。

読んでいただきありがとうございます。

chiezouをフォローする
ちえぞうの日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました