暮らしの知恵 【タイガー魔法瓶 IH炊飯器5.5合 JPW-D100T】を購入した感想(3合炊飯器からの買い替え) 最近、炊飯器を買い替えました。 10年以上、活躍していた3合炊飯器でした。残念ながら、機能面にいろいろ難が出てきたのと子供が食べ盛りになってきたので5.5合炊きへ決心しました。 2023.02.22 暮らしの知恵
暮らしの知恵 楽天カード払いメインの私がPAYPAY祭には参加する理由(paypayあと払いの還元率が変更になりました) 世の中のお買い物やサービスには、たくさんの種類のポイントサービスがありますよね? お買い物するときは、ポイントも考慮する方が多いと思います。 私もなるべく自分が貯めているポイントをゲットできるよう考えます☺ ポイントを優先しすぎず、ほどほど楽しむ程度です。 2023.02.16 暮らしの知恵
暮らしの知恵 寝ているときに喉を乾燥させない方法(加湿器なし) こんにちは! 冬になると、朝起きたときに喉が痛くなっていたという経験をされた方はいませんか?喉のイガイガな感じ、嫌ですよね💦 2023.02.08 暮らしの知恵
ITスキル Googleの検索機能 「検索ツール」で情報を絞ろう! キーワードを入力して検索したものの、 一部しか当てはまらない結果が出てくると、「これはいらないのよ💦」と思うことがないですか? 探したい情報が欲しいときに便利なのが「検索ツール」です。 2023.01.15 ITスキル
暮らしの知恵 【カビトルネードNeo 洗濯槽クリーナー縦型用】を使ってみた 洗濯槽のお掃除って、みなさんこまめにされていらっしゃいますか? 私は、たまにしかしていません💦 なので掃除するなら、なるべく効果的なものを使いたい!と思っています。 2023.01.08 暮らしの知恵
ITスキル 国税庁の年調ソフトを使った感想 去年から従業員と一緒に自分自身もスマホで、年調ソフトに入力していました。今年はそのデータをもとに事業主の私が年調年税額を計算していきます。従業員が5人以下の規模の会社の話です。(*'▽') 全ての作業を電子化!、、、とまではいきませんが、従業員のITスキル別で対応しております。 2022.12.19 ITスキル
事業・副業の体験 イータイピングでタイピング練習!正しく早く入力できる方法 初心者でも安心して取り組める無料のタイピング練習サイトを紹介。イータイピング(e-typing) で楽しく上達を目指しませんか。 2022.12.16 事業・副業の体験
暮らしの知恵 無印良品の「コオロギせんべい」を食べてみた 以前から気になっていた昆虫食。 いつか機会があれば味見したい、と思っていた今日このごろ。たまたま無印良品店で見かけたので、とうとう実食。 2022.11.14 暮らしの知恵
事業・副業の体験 「京都市中小企業等総合支援補助金」をご存知ですか? 先日、会社で補助金を申請し無事入金されました。 「京都市中小企業等総合支援補助金」というものです。 京都市内の中小企業さんや個人事業者さんが対象です。 2022.10.13 事業・副業の体験