お金について

【日商簿記3級】 簿記3級を独学で取って気づいたこと

お金について

こんにちは!

仕事で会計の実務をしています。
私は4,5年前に簿記3級の資格を、独学で合格しました。
一回でなんとか取れた私。
今思うと、通信講座を選んでおけばよかったと思います。

もし、簿記3級をどうやって学ぼうかと悩んでいる方、どんな感じの勉強が必要だったのかなど気になる方に、ちょっとでも参考にしてもらえるように書きます。

簿記の世界

簿記3級の資格を取得する」のが、目的なら
独学でもいいと思います。

  • 学習スケジュールを立てる
  • 簿記の用語や使い方を丸暗記
  • 大量の過去問題を解きまくる

上のようなことが自分でできたら、合格できるだろうと思います。

ただ、

実務に活かしたいなら、独学はあまりオススメしません。

簿記の世界が独特すぎるからです。


基本的な考え方や、それらの活かし方までを教えてもらった方が深く理解できます。

分からないことがあればすぐアンサーしてもらえる環境の方が理解度が違うと実感しています。

自分で分かったつもりでも、実は浅い理解で応用が利かないことがあります。

実際、私はそうでした。

理解度のムラがある状態で、税理士さんとのやりとりで困ることがありました。
簿記をマスターされてる税理士さんと話をしていると、気づきがたくさんありました。

やはり、未知の世界を一人で理解するのは限界があるもんです。。。

試験前の状況


簿記3級試験は、100点満点中70点以上で合格します。 極端なことを言うと、残りの3割は解けなくても合格できるのです。


私は、最初に試験日までの勉強スケジュールを計画していましたが、子供が風邪をひいたり、仕事がおしたりで予定通りにはいきませんでした。  時間がないときに限って「あるある」です。。。(´・_・`)

試験近くになると、勉強が間に合わずどうしても苦手な問題は切り捨てて、他がんばる!という気持ちになっていました。

100点を目指す必要がないとわかっている

時間がない、、、、

となると「7割を確実にこなせば良ろし」作戦です。(7割といっても、基本的な問題ばかりなのです。私の試験のときは1、2割ほどややこしい問題があり、見たとき秒単位であきらめました。。。)

ここまで時間をかけた分、合格したくて必死でした。

勉強の学習スケジュールで、とにかく過去の問題を解く時間を多めにとれるよう最初に設定しておいた方がいいです。 

私は、事前にそれを知っていたんですが、、説明の読み込みに時間をかけすぎてしまい反省してます。

子育てと仕事と簿記の勉強


ネットでは、簿記3級なら独学でも取得できる内容のものを多く目にしました。

子育て(幼児)と仕事をしながら、さらに新しいことを勉強する時間なんて

「どこにあるんですかーー?」(「ないですよねーー?」反語)と 

最初はあきらめてました。

だけど、3級取得体験談をネットで検索していると

世の中には似たような状況でもなんとか時間を作って、                        試行錯誤しながら勉強している方たちがたくさんいてはることも知りました。

努力と工夫って大事だなあ、と励みになりました。

それに、仕事でこの知識はないと不便だと感じていたので、ようやく重い腰を上げました。

昼は仕事、夜は子守りがあることから、専門学校に通うことは難儀でした。
なので、通信教育か独学かで迷い、後者を選びました。

どっちも自分で進めて勉強するのなら、同じことやろう、なら、料金もかからない方を、、と決めたのを覚えてます。。。

参考書で、学習したらとにかく問題を解きまくる。
本を信じてそれだけやりました!

お世話になった2冊の本がこちらです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [ 滝澤 ななみ ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/11/24時点)

あくまでも、自分にとって分かりやすい説明かどうか、どうぞ本屋さんで見比べてみてください

あ、計算機も新しいのを購入してモチベーションあげました☺!!!  それまでミニ計算機を使っていたので、打ちやすい大きめサイズにしました。

ちょっとしたことですが、試験では時間節約のため、計算機を左手で打てるように練習しました。

慣れれば、左手で計算して、右手で書くのでより早く作業が進みました。

さいごに

3級をとれた後は、税理士さんとの話がスムーズになり、まあまあ実務ができてます。

でも、時々「?」がでてきます。

独学で取った私は、もう一度自信のない項目を、YouTubeで勉強しようかと思ってます。

専門学校に通う時間がないので、独学を選びましたが、「先生」というアンサーの必要性を感じ「通信教育」という手段を取ればよかったと反省しております。

ちなみに、3級程度なら独学でも簡単、みたいな話がネット上にありました。

なので、当時はちょっと気楽なとこもありました。
でも、これは、基礎学力や得意分野は人ぞれぞれ違うことを理解していなかったせいです。
やってみたら結構大変でした。

真面目に勉強積み重ねる覚悟は持たれた方がよいと思います。

あと、お金の勉強にも簿記の知識は活躍します。とか興味があれば、なおさら役立つので是非チャレンジをオススメします。気になる会社の決算資料とか見方が分かってきますので。

経済ニュースの内容も以前より意味が分かって、自分に自信がつきます。

自分で勉強を始めて、それが役立った体験をすれば、さらに知識欲が増えていくはずです。こつこつ積み重ねていきたいもんです。

この体験談が誰かのお役にたてば幸いです。

chiezouをフォローする
ちえぞうの日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました