【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
そんな経験はありませんか?
私もまさにその状態で、アップした直後は表示されるのに、数日すると消えてしまう💦
キャッシュ削除などを試したけれど、なかなか安定しない…
そんなときの解決策の一つとしてGravatar を試しました。
結果、プロフィール画像が安定して表示されるようになりました☺
この記事では、Gravatarのメリット・デメリットや、登録からWordPressへの反映方法などを解説します。
Gravatarとは?

ねえ、そもそもGravatarってなに?(読み方さえわからないんだけど…)

簡単に言うと、メールアドレスをプロフィール画像と紐づけてどのサイトでも表示できる仕組みだよ。Gravatar=グラバターというよ。
WordPressは標準でGravatarが使えるようになっているので、設定しておくとプロフィール画像が自動で反映されます。
ウェブ上の複数のサービスやサイトで共通して使えるプロフィール画像(アバター)を管理できる無料サービスです。
メールアドレスで画像が紐づく仕組み
Gravatar はメールアドレスとアバター画像を紐づけます。
そのためWordPress で登録したメールアドレスを使えばGravatarで登録した画像が自動的に反映されます。
WordPressとGravatarの関係
WordPress は標準機能としてGravatar を組み込んでいます。そのため、プラグインを使わなくてもGravatar を利用してプロフィール画像(アバター)を表示させることができます。

なるべくプラグインを増やしたくない人にはいいね

ちなみにGravatar (グラバター)とは、「Globally Recognized Avatar(グローバルに認識されるアバター)」の略です。
Gravatarの主なメリット・デメリット

便利そうだけど、問題とかないの?

うん、大事な注意点があるよ!
WordPress でGravatar を使うとプロフィール画像が自動で表示されて便利な反面、
「人によっては困る」ものがあるので注意してください。
メリット
・Gravatar への登録はシンプルで反映が早い
・複数のサービスを使っていても共通のプロフィール画像で統一できる
・WoedPress標準機能なので追加のプラグインが不要
デメリット
・同じメールアドレスを複数サービスで使うと、意図せず同じアイコンが表示されて「同じ人かも」と気づかれやすい
・共通のアイコンなので、一つだけ変更することはできない
・海外サービスなのでトラブル時に言語の壁や不安がある

XやInstagram,Facebook,LINE,楽天ROOMなどのSNSのプロフィール画像が全部統一されるの?
GmailやYahoo!などのメールとかは??

いや、それらは独自の管理やプロフィールシステムを使っているから統一されないよ。
あくまでGravatar が対応しているサービスだけ。
WordPress関連とか一部の海外のサービスとかだね。

びっくりした…
特に困る人とは?
・複数のジャンルでブログ運営をしている人
・匿名性を重視する人
・英語や海外サービスの管理に不安がある人
一つのプロフィール画像をいろんなブログやサービスでまとめたい人には便利💡
サイトごとに使い分けたい人や、絶対に匿名で活動したい人には不便となります💦
私の場合はWordPressブログを一つだけ運営しているので、Gravatar 登録で良いと考えてます。
もし将来、複数ブログを作って、別々の画像にしたいと思ったときは別の方法に切り替えるつもりです。
実際、Gravatarは5分くらいで登録できましたし、ブログ執筆以外の設定に時間をかけすぎたくないからです☺
Gravatarに登録する手順
Gravatarにアクセス
1. Gravatar 公式サイトにアクセス

2.「今すぐ作成」をクリック
(上部の「こちらでも利用できます:日本語」を選択すれば表記が日本語に変更されます)

3.WordPress.comアカウント(メールアドレス)でログイン
- 「名前」入力が求められます。公開用プロフィールに表示されるものです。ニックネームやブログ用の名前でOK。
- 登録したメールアドレスに確認メールが届くので認証する
- 「ドメインを取得しますか?」の画面が表示されたら「スキップ」や「後で」を選んで無視してOK。そうすれば無料アカウントで登録できます。
- ドメイン取得は有料オプションなので申し込む必要はありません⚠
4. プロフィール画像をアップロード
画像の切り抜きやサイズの調整ができます。
5. 設定完了!
プロフィール編集画面でGravatarの画像が表示されることを確認してください☺
WordPress側の確認も忘れずに
- WordPress管理画面 → 設定 → ディスカッション をみる
- 「アバターを表示する」にチェックを入れる

チェックが外れてたら表示されないんだね。

意外に盲点だよ!
Gravatarが反映されないときの対処法
- WordPressで登録しているメールアドレスと一致しているか確認
- 少し時間をおいて再読み込み
- キャッシュクリア
もしGravatarの設定をしても画像が表示されない場合は、他の原因も考えられます。こちらの記事も参考にしてください。→ 【Word press】プロフィール画像が消える原因と解決方法まとめ
まとめ
プロフィール画像が消える問題は、Gravatarを設定することで安定して表示されました。
一つのブログで使いたい私には、Gravatarで満足でした。
複数ブログを持っている(予定がある)方などは別の方法が良いと思います。
メリットデメリットを知ったうえで、ご自分にあった方法を選んでくださいね。
読んでいただきありがとうございました🌸

コメント