こんにちは!
私は2024年6月、日本FP協会の FP3級試験(CBT方式) を受験しました。
初めてのCBT方式でしたが、結果として「とても便利!」と感じました。
この記事では、私の受験体験をもとに CBT方式の流れ・注意点・メリットデメリット をまとめます。
これからFP3級を受ける方の参考になれば嬉しいです🌸
CBT方式とは?
CBT方式とは、Computer Based Testing(コンピューター試験方式) の略で、試験問題をパソコン画面に表示し、マウスなどで解答していくスタイルです。
FP3級試験への導入は以下の通りです。
- きんざい:2023年11月〜2024年2月末まで「紙試験」とCBT方式が併用
- 日本FP協会:2024年4月から完全移行(紙試験は廃止)
つまり、2024年4月以降は FP3級はCBT方式のみ になっています。

もう紙で受けられないのかぁ…
40代後半の自分にとっては、紙からPCへの切り替えを急ピッチで行われてる気がします。
そういう流れに乗るためにも、こつこつITスキルを身につけたいと感じます。。
FP3級試験の申し込み手順(日本FP協会)
1. 受検者IDを作成
日本FP協会の公式サイトから 受検者ページのアカウントIDを新規作成 します。
このとき必要なのはメールアドレスとパスワード。忘れないように注意しましょう。
👉 日本FP協会公式ページ:3級FP技能検定 CBT申し込み
2. 試験申し込み
マイページにログインし、受検申込を行います。
申込前に「留意事項」を必ず確認しましょう。
注意点
- 試験日の 3日前までなら予約変更・キャンセル可能
- 2日前からは一切変更不可
- 入金後キャンセルは手数料発生
- 受検可能期間は「申込日の3日後〜1年間」
3. 受検料の支払い
会場・日時を決めたら受検料を支払います。
支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ決済
- Pay-easy
(※支払い方法ごとに手数料あり)
4. 確認メール
支払い完了後、「お申し込み完了メール」が届きます。
また、試験日3日前や前日にリマインドメールも届くので安心です。
試験当日の持ち物
- 本人確認書類(顔写真つき・有効期限内)

私は免許証を使いましたが、有効期限が近くて焦ったので事前に要チェックです!
当日の流れ(私の体験談)
- 会場で受付 → 本人確認書類を見せて受付。
- 水分補給・トイレなどすませたら荷物をロッカーへ(スマホ・時計・筆記用具は持ち込み不可)
- 係員から筆記用具とメモ用紙を受け取る
- パソコンが並んだ小部屋で受験
👉 驚いたこと
- 他の資格試験を同じ部屋で受けている人もいた

他の方も受付されていましたが、違う資格名が聞こえました。
違う試験を同じ部屋で受けることに驚きました。
- すでに他に試験をされてる方もいて、入退室は静かにしなくてはいけません。

緊張しました。
- 冷房が強くて一度退出 → 羽織り物を持ち込み直し💦
部屋の外に係りの人がいるので、そっと外に出て説明しにいきました。。
試験は画面に従って進めればOK。残り時間も表示されます。
解き終えれば途中退出可能で、終了後すぐに スコアレポート(得点表) がもらえました。
私は学科と実技を2日間に分けて受験しましたが、とてもスムーズでした。


CBT方式のメリット・デメリット
メリット
- 会場・日時の選択肢が多い
- 平日受験も可能
- 試験終了後すぐに得点がわかる
デメリット
- パソコン操作に不慣れな人には心理的ハードルがある
(ただし実際はクリックだけなので簡単!)

大丈夫!
よくある質問(Q&A)
Q1. CBT方式はいつでも受けられますか?
A. 申込日の3日後〜1年間の間で、会場の空きがあれば受験可能です。
土日だけでなく平日も選べるので、仕事や学校の予定に合わせやすいのがメリットです。
Q2. CBT方式と従来の試験(紙試験)の違いは?
A. 最大の違いは「会場と日程の自由度」です。
紙試験は年3回・全国一斉でしたが、CBT方式は柔軟に選べます。
また、結果がすぐにわかる点も大きな違いです。
Q3. パソコンが苦手でも大丈夫?
A. はい、大丈夫です!
実際に操作するのは「選択肢をクリックする」だけ。タイピングは不要です。
パソコンに不慣れでも安心して受験できます。
Q4. 受験当日に注意することは?
A. 以下の点に注意しましょう。
- 本人確認書類を必ず持参(顔写真つき)
- 会場によって冷暖房が強い場合がある → 上着を持参すると安心
- 試験開始時間の15分前には到着しておく
Q5. 合格証書はいつ届く?
A. 試験当日に得点はわかりますが、正式な合格証書は後日郵送されます。
私の場合は、受験から約1か月後に届きました。
まとめ:FP3級のCBT方式は便利で受けやすい
- 2024年4月以降、FP3級はCBT方式のみ
- 会場や日時が柔軟に選べる
- 結果もその場でわかるため効率的
以前は一斉受験で丸一日拘束されましたが、CBT方式になって格段に便利になりました。
FP3級をこれから受ける方には安心しておすすめできます!

読んでいただきありがとうございました🌸


コメント