お金について暮らしの知恵

ファイナンシャルプランナー(FP)3級を独学で勉強した話【体験談】

お金について

こんにちは!
2024年6月にファイナンシャルプランナー(FP)3級試験に合格しました。
実技・学科ともに正答率は約85%です。

FP3級で学べるのは、お金に関する基礎知識です。
今回は、仕事と家事をしながら 独学で合格した方法 を体験談としてまとめました。
独学でFP3級を目指す方の参考になれば嬉しいです☺

FP3級を目指した目的

FP3級を勉強した理由は主に2つです。

  • 幅広い分野でお金の知識を持つことで、賢い選択ができる
    例:健康保険・年金・一般保険・金融資産運用など
  • 家族に助言するとき、信頼度が増す

将来のライフプランを考える上でも、基礎知識は非常に役立ちます。

勉強期間と時間配分

  • 勉強期間:約2か月弱(2024年3月末〜6月初め)
  • 1日あたりの勉強時間:1〜2時間
  • 週1日の休みを活用

仕事や家事がある中で、効率よく学ぶ必要がありました。

独学で使用した教材・ツール

1. YouTube動画「ほんださん/東大式FPチャンネル」

  • 「FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義」を視聴
  • 暗記よりも考え方の理解に重点を置いた内容
  • 難しい内容も分かりやすく、例え話が多いので記憶に残りやすい

焦るシバ犬
焦るシバ犬

たまに毒舌なのも、面白かったです

⚠ 法改正などで規制やルールは変わっていきます。この方は、2025年現在も更新して新しい情報を伝え続けてくれています。動画は最新版を視聴されることをお勧めします。


2. 問題集:「FP3級合格のトリセツ 速習問題集 2023-24年版」

  • 一冊のみ購入し、徹底的に繰り返し学習
  • 使用後はメルカリで出品して節約にも活用

私の場合、この問題集は試験に合格したら「メルカリ」に出品してみよう!とも思っていました。なので、なるべく丁寧に扱って、早く合格するぞ!と考えてました。結果、無事にメルカリで売れました。問題集や参考書は、使い終わったらメルカリで出品する手もありますよー。     2024年10月15日追記

3. 直前対策:過去問題サイト「過去問.com」

  • 間違えた問題だけをまとめて復習可能
  • 効率よくアウトプット学習ができる

独学の勉強方法

1. インプット:動画で理解

まずは、知識のインプット。

  • YouTube動画「ほんださん/東大式FPチャンネル」の「FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義」を繰り返し視聴
  • ちなみに私は、興味が湧いてFP2級試験向けの「ゼロからFP合格完全講義①~⑤」も一通り視聴しました。これは、3級試験には覚えなくてもいい事柄も含まれています。

ボリュームは結構あるので、「FP3級の爆速講義」で理解しずらい項目だけ「ゼロから~」の解説を視聴する形でよいかと思います。

2. 家事しながら耳学習

  • 洗濯や料理中にイヤホンで学習
  • スキマ時間を有効活用

3. アウトプット:問題集を解く

  • 問題集を最低3回繰り返す
  • インプットだけでなくアウトプット重視で理解定着

私の試験勉強は、いつも後半の時間が足りませんでした。
結果、アウトプット(問題を解く)が十分できてないことが多かったです。。。

今回は問題集を繰り返す日数を最初から予定に入れました
インプットとアウトプットの期間を事前に計画して正解だったと思います。

4. 直前対策

  • YouTube無料動画「ほんださん/東大式FPチャンネル」の「FP3級・2級におススメ直前対策講義」+「過去問.com」を活用
  • 「過去問.com」は間違えた問題だけ復習できるため効率的

ちなみに、日本FP協会のウェブサイトでFPテストの過去問がダウンロードできます🌸
(私は、ダウンロードするのが手間だったのと、間違えた分だけ再挑戦したかったのでこちらは選びませんでした。)

独学のメリット・実感

  • FP3級の勉強を通して経済や金融ニュースが理解しやすくなった
  • 日常生活でお金の判断がしやすくなった
  • 実生活に役立つ知識を得られるので学ぶやりがいがある

まとめ

FP3級は、独学でも合格が可能です。
私はYouTube・問題集・過去問サイトを組み合わせて効率的に学習しました。

スキマ時間の活用とアウトプット重視が合格のポイントだと思います。

お金の基礎知識を身につけたい方に、FP3級独学は本当におすすめです☺

読んでいただきありがとうございました🌸


chiezouをフォローする
ちえぞうの日々

コメント

タイトルとURLをコピーしました